まりもの撮影!?

作品名「まりも」
講座で生徒さんがお持ちになったものですがマスキングテープで作ったそうです。
実寸は直径3cm位の可愛いサイズでとても細かい細工です。
こちらの撮影をされたいということで今回は用意していた白いケント紙で撮影しました。
シンプルに置く位置だけ色々変えるなどして構図のみでまずは遊んでみました。
余白を生かして撮るのも面白いですが実際のサイズがわかりにくいですね。
よく商品だと対比させて実寸を想像させれるものを置いたりしますが作品系だと
考え方は色々ですね。
生徒さんが用意していた味のある石や天然石も置いてみました。
作品の大きさとほぼ同じくらいのものだったので一緒に置いて撮影すると
ちょっとどちらが作品かが解りにくい感じになりました。
この場合、メインの物よりグンと小さいかまたはグンと大きいくらいのものが
構図としてもサイズ感としても合わせやすかったでしょうか。
ただ、普通の商品と違うのでなかなかイメージ的に何かものを
かませるというのは正直なかなか難しいです。
合わせるものにも意味があるように見えてしまうのでこれは写真自体の世界も
作品としてどう見せたいかを考えて設置することが求められると思います。
それによってその作品の見え方も当然変わりますのでコンセプトを明快にしていると
撮影方法やアイディアも考えやすくなりますね。
また、逆に撮影方法を探していくうちにコンセプトを決める良い
きっかけになるかもしれません。
でも機能的な商品とはまた違う考え方ができて面白いですね。
こちら他の作品もインスタでみれますのでチェックしてみてください。
instagram アカウント名 maste_no_fu
https://www.instagram.com/maste_no_fu/
生徒さんのコートを拝借して黒バックでも撮ってみました。